65歳を過ぎたら、仕事を続けるべきか、それとも引退するべきか?この決断は、あなたの人生を大きく左右する重要な選択です。「もう十分働いた」と思っていませんか?しかし、実際に退職した多くの高齢者が後悔している現実 を知っていますか?
年金だけで本当に安心して暮らせるのか?仕事を辞めると健康にどんな影響があるのか?そして、退職後に待ち受ける”想定外の落とし穴”とは?本動画では、科学的データや実際の体験談をもとに、65歳以上の人々が仕事を続ける本当の理由 を詳しく解説します。
さらに、「働く=つらい」ではなく、自分に合ったペースで働く方法や、老後も充実した人生を送るための具体的なヒント もご紹介!「本当に引退していいのか?」と悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください!
🔥 こんな人におすすめ!
✅ 65歳以上で仕事を続けるべきか迷っている方
✅ 年金だけで老後の生活が不安な方
✅ 退職後の健康や生きがいについて考えている方
✅ 働きながら充実した老後を過ごす方法を知りたい方
あなたはこのテーマについてどう思いますか?コメントで意見を聞かせてください! そして、役に立ったと思ったら「いいね」と「チャンネル登録」もよろしくお願いします!✨
#シニアライフ #65歳以上 #仕事と老後 #退職後の生活 #年金不安 #生きがい #働き方改革 #老後資金 #高齢者の仕事 #健康寿命 #長寿の秘訣
65歳からどうするかでは遅すぎます。65歳以上でも働き続けるためには60歳で退職する方が望ましいです。なぜなら65歳からの職のスタートは極めて困難だからです。定年は皆が直面し悩む問題です。私は会社が嫌いだったので考えもしませんでしたが、定年後はもう働くのは嫌だし、60歳からは趣味(車、ケータハムなど所有)に没頭し、遊んで暮らそうと考えていました。自由な時間を手に入れ最初は満足していましたが、何か充足感が足らない気がしてきました。それは何か。私の場合、働いて収入を得たいということではなく、自分の居場所として社会に帰属していたいということでした。で、60歳で退職し、全く専門外(専門は高度情報処理や税務会計)でしたが、新しい職のスタートのため電工2種や消防甲4などを取得し、今某社の営繕の仕事をしています。80歳を過ぎても働けるようです。自分の居場所が見つかり、定年後の一番の不安が解消し、趣味に没頭できる環境が整ったのかな???と思っている次第です。第二の人生は、仕事が暇つぶしで、あくまでも趣味が本業かなと思っています。(゚´ω`゚)゚。ピー(。・w・。) ププッ(*.* )(*.* )(*.* )
古希過ぎて観光バス運転アルバイトしています!またまた元気。視力1.5と1.2です
仕事をしている時は、体力的・精神的なストレスから、そろそろ終わりにしたいと考えていて、辞める理由を探していました。その時、介護離職するチャンスがありました。当然、辞めてからのことなど考えていませんでしたから、その時に辞めていたら、きっと後悔していたでしょう。思いとどまったから、今の生活があります。