2024年

137/224ページ
  • 2024.10.12

60代シニアライフ | 栗の渋皮煮作り | 税金と保険に苦悩

こんにちは。年金暮らしのおしげ夫婦です。 ようやく秋らしい気温になってきて過ごしやすい日が増えてきましたね。 今回は我が家の秋の定番になっている栗の渋皮煮を夫に作ってもらいました。作るのは大変だけど食べるのは一瞬です。作る工程も楽しみながらできるといいですよね。 他にも年金生活

  • 2024.10.12

スマホの楽校出前講座宇都宮教室(フタバ電化店)2024年10月10日

栃木県シニアサポーター、シニア情報生活アドバイザーで、 デジタル庁からデジタル推進委員に任命された伊東です。 デジタル推進委員はスマホの先生だよ! 「一緒にスマホを楽しもう!」 スマホの困ったを解決!あなたの頼れる味方です。 スマホでできること、もっと広がる!新しい世界へご案内します。 「スマホの楽校出前講座」宇都宮教室、 「スマホカフェ」からのお知らせです。 10月10日(木)、宇都宮市のフタバ […]

  • 2024.10.12

シニアライフ60代 節約主婦【全額ローンで購入したコンドミニアムで大葉を育ててみた!】12種類のハーブとスパイス/鶏もも肉のハーブ焼き/アメリカ生活

60代節約主婦のシニアmamaです。 結婚35年目にして欲しかったハーブとスパイスセットを購入しました。 これで楽しくお料理ができますね。 以前に紹介した大葉は大葉ではありませんでした。 5月に蒔いた大葉の種からは芽が一つも出なかったことになります。 【大葉の成長】 – 夫が見つけてくれた大葉の種は発芽率がほぼ100%でした。 ご興味がございましたらお試しください #シニアライフ60代 […]

  • 2024.10.12

【年金いくら?】人生山あり谷あり 波乱万丈な人生を歩んだシニアの老後の年金生活とは?

老後資金や年金の不安はこちらに相談 不動産投資の無料相談はこちら 街角で出会ったすてきな高齢者にインタビュー。 「年金の現実」チャンネルへようこそ! 私たちは東京都で大学生をしています。 将来に不安を感じていた仲間たちで集まって 老後について勉強しようと思って立ち上げたのが 年金の現実チャンネルです。 実際に年金を受給されている方達にお話を聞いています。 また、人生経験豊富な諸先輩方の話は 私たち […]

1 137 224