シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
国民年金だけで暮らせるの?月6万8千円で生活するシニアのリアルな声と生存戦略を教えてよ!老後破産寸前?満額81万6千円で生きる年金生活者のリアルライフ、生活保護、健康保険、介護保険、繰り上げ受給
2024.12.22
年金生活
HOME
年金生活
国民年金だけで暮らせるの?月6万8千円で生活するシニアのリアルな声と生存戦略を教えてよ!老後破産寸前?満額81万6千円で生きる年金生活者のリアルライフ、生活保護、健康保険、介護保険、繰り上げ受給
#老後の生活 #年金問題 #国民年金 #年金だけで生活 #老後破産 #節約生活 #生活保護 #年金暮らし #シニアライフ
繰り下げ受給
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.05.10
【現実】年金月5万円。それでも母は「幸せよ」と笑った。
2025.05.10
『68歳、年金14万円だけで暮らしてみた|老後のリアル生活費と心の変化』
2025.05.10
【老後の生活】年金月6万円、頼れる人もいない77歳女性のひとり暮らしの現実 【老後の一人暮らし】
2025.05.10
【年金の暮らし】夫婦の年金を公開します。年金生活8年目になりこの先を考えたら不安、
2025.05.10
今日は晴れ 屋上テラスの風景 海外年金生活チャンネル#ネパール#カトマンズ#プチ移住海外#シニアVlog#シニアYouTuber
2025.05.10
冷凍モモ 発見、アパートの自炊 海外年金生活チャンネル#ネパール#カトマンズ#プチ移住海外#シニアVlog#シニアYouTuber
痛いほど、あなた方の世代の老後を心配する気持ちは分かります。それなりに、生活保護のことも分かっているとは思いますが、、、あえて言わせて下さい。年金は社会保険。勿論、国民年金、厚生年金も。これらは防貧のため。生活保護、謂わゆる、セーフティネットは救貧の為。両者は似てはいるが目的がちがう。生活保護を支給されるまで様々な壁がある。所得、資産調査が徹底的になされる。ミーンズテストという。その次には就労困難かつ資産のない貧困者というスティグマ、烙印を押される。次に社会保険は働いている人たちが、働けな苦なった人たちに手を差し伸べる仕組み。正常に働けている時に負担することにより、自分が働けなくなった時に、手を差し伸べてもらう権利を得るという互助会のような仕組。だから、ミーンズテストなど受ける必要もないし、心にスティグマ、烙印が残ることもない。だから何が言いたいかというと、国民年金が生活保護支給額より劣る理由はここにあると思う。だから、年金の方は多くの資産を持っていても簡単に支給される。年金はあくまでも高齢世帯の生活の下支えであり、それに加えて、働く人や資産取り崩しながら生計を成り立たせるという性格を持つ。年金は高齢者の生活に対するブースト機能、生活を底上げするものだと思う。説教じみて申し訳なくなるが、そもそも、年金とはそんなもの。調べれば調べる程、積極財政、減税派、MMTとは真逆の考え方で構成されている。しかし、矛盾はあるものの、破綻はないと思う。政府、厚労省は今後も社会保険方式、賦課方式、現役世代が高齢者にし送るやりかたを変えるつもりはないと思う。減税しないこの国が、基礎年金を税金で賄う方式など採用するはずがない。長々と、答え、要求になっていないと思いますが、それなりに、日本の社会保障、とりわけ年金の様々な問題を、日々考えながら生活している、60代半ばの京都のおっさんのボヤキでした。かんにんしてや!
国民の代弁者、ありがとう。