シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
【年金生活】年金支給日の晩ごはん/最新年金振込通知書が届いたので支給額を公開します/湯豆腐【60代一人暮らし】#227
2024.12.19
年金生活
HOME
年金生活
【年金生活】年金支給日の晩ごはん/最新年金振込通知書が届いたので支給額を公開します/湯豆腐【60代一人暮らし】#227
年金支給日の晩ごはん、皆さんは何を召し上がりましたか?
2ヶ月に
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.11.13
なぜ実の子は親の年金を狙うのか?豹変した息子の末路を徹底追跡【シニアライフ】【60代以上の方へ】
2025.11.13
【シニア本音】定年退職後に初めて分かった!老後生活を苦しめた住まいの現実!口コミ30選を紹介します!【シニアの口コミ】
2025.11.13
【老後の破産】年金があっても“貧困化する人”の特徴。口コミ30選【シニアの口コミ】
2025.11.13
シニアでスキマバイトをする私を見下す長男嫁「年金が足りないの?w頼られるのが嫌だし絶縁で」私「じゃあ…月30万の援助を止めるね」→その後、長男から鬼電がw【スカッとする話
2025.11.13
72歳の年金 #年金 #年金インタビュー #年金受給額
2025.11.13
【老後の現実】75歳女性が語る「年金12万円・貯金300万円」の衝撃…夫を失ってから始まった“孤独と貧困”の真実 – 人生のSTORY
子供の頃水炊きとか嫌いだったね。良さがわからないですよーね
子どもの頃、お豆腐屋さんは近くに二軒ありました。母に頼まれて、両手鍋で買いに行きました。
自転車でラッパを吹いて、お豆腐、揚げ、を売りに来るおじさんもいたなあ。納豆も売っていました。
経木で三角に包まれていました。りんご屋さんと呼んでいたけど、トラックで果物や野菜を売りに来るおじさんもいました。三橋美智也のリンゴ村からをスピーカーでかけて、りんご屋さんが来たよ〜と周り、近所の公園で販売。お米と砂糖とお金を持って行き、ポン菓子パーンのおじさんも来ました。
軽トラで魚販売も来たし、近所の商店に一升瓶持って、醤油買いにも行った。モヤシも大きなバケツに水を張って売っていました。ちょっとした食品や日用品も売っていたので、スーパーに行かずに家の近所で間に合いました。
リアル三丁目の夕日のくらしでした。懐かしいなあ。
お豆腐屋さんも後見者がいなくて、閉めてしまい、車で買いに行く距離のお豆腐屋さんも、儲けがないからと3年くらい前に閉店、大きな豆腐をずっと120円で消費税も取らずに売っていて、値上げしたら、200円でも買いに来ますよと言っていたんだけどね。
そんな暮らしって今思うと、贅沢だったんですよね。
湯豆腐には
白菜いれます。
あと、鶏むね肉も
安くてタンパク質もとれて
ヘルシーですよ
ボンジュール!宇宙人のジョンです!去年の「年金支給日」には、スーパーで「本マグロにぎり」パック999円を買って間下このみ!しかし、それが、今年1280円になった野田佳彦!千円を越えると、もう手が出ま千利休!12月は、「サーモンにぎり」798円を買っただよ!でも、十分オイスィーじゃノウベンバー!やっぱ、年金受給者にとって、千円は、越えられない「ベルリンの壁」でアルゼンチン!
長年働き、しっかりと税金納めてきたのに、高齢者になって貰える年金が月に10万を切るのではやってられませんね…。いえ、やっていくしかないんてすが。
それなのに、日本に住む外国人に多額の生活保護費や補助金を支給するのはなぜ?!と思ってしまいます…。「日本に行けば生活に困らない。病院もタダ同然だしお金も支給される」なんて事をSNSに投稿するC国人もいるようで…
何だか空しくなります
いつもご飯が美味しそう☺️
湯豆腐とミルクスープ真似してつくろうと思います❤