シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
シニア&専業主婦「働き控え」 “昭和型の年金制度”は変わるのか【NIKKEI NEWS NEXT】
2024.09.30
年金生活
HOME
年金生活
シニア&専業主婦「働き控え」 “昭和型の年金制度”は変わるのか【NIKKEI NEWS NEXT】
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.04.14
【老後生活】年金詐欺の標的にされた母親の逆転劇 —「家族」という名の甘い罠から逃れた73歳の知恵
2025.04.14
年金足りない!“稼ぐシニア”の働き方は?60歳以上の仕事説明会も【スーパーJチャンネル】(2025年4月14日)
2025.04.14
【人生に役立つ雑学】 #雑学 #シニア #60代 #70代 #80代 #老後 #年金 #トリビア #健康
2025.04.14
【人生に役立つ雑学】 #雑学 #シニア #60代 #70代 #80代 #老後 #年金 #トリビア #健康
2025.04.14
【老後生活】「他人を信じると、全財産を失う?」67歳の告白 — 年金を狙う巧妙な詐欺の手口に警戒
2025.04.14
【人生に役立つ雑学】 #雑学 #シニア #60代 #70代 #80代 #老後 #年金 #トリビア #健康
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
私は正直どうでもいいが、親が年金でちゃんと生活して、動けなくなったら介護施設でも入ってくれないと、働けない。
60歳以上で働いている人が、基礎年金を払い続けるのも制度欠陥だと思う。(国は、判っているけど徴収を減らしたくないから直さないだけではないか)
男女雇用均等法以前の就職した世代は、今の年金制度を将来の人生設計をしているので、専業主婦世代は、今の条件をいきなり変えるのは、詐欺ではないか。
老齢基礎年金自体に所得・資産要件を付帯し、一定以上の資産や収入がある者は受給できないようにする。正当な理由がない滞納に対して、被保険者とその世帯主に対して罰則を与える法改正を行う。性差別の温床となる第三号被保険者や寡婦年金の廃止と、所得代替率の計算方法の変更。このくらいできれば、国民年金の赤字財政体質を改善できるはず。
みんな残業0(6〜8時間勤務)にして、男女均等に働けば、子育て・少子化、人手不足、将来金銭不安いずれも解決すると思うので、国には残業0の義務化をお願いしたい。
年金の影武者の健康介護保険料が爆騰しているから、年金が増えてもトータルでは損になる可能性もあるのでは、
電子計算機の時代だから、崖をならしてスロープにしてほしい
社会福祉のフリーライダー反対
国営年金制度は詐欺で犯罪
ある時払いの催促なし
80歳から年金ならもう払いたくない