シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
シニアから始めるミニマリズムとシンプルライフ 低年金であっても工夫をすれば快適な第二の人生は誰もが送ることができます
2024.09.26
年金生活
HOME
年金生活
シニアから始めるミニマリズムとシンプルライフ 低年金であっても工夫をすれば快適な第二の人生は誰もが送ることができます
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.04.19
【人生に役立つ雑学】 #雑学 #シニア #60代 #70代 #80代 #老後 #年金 #トリビア #健康
2025.04.19
【老後破産】年金月7万円、家賃2万5千円で生きる78歳女性、役所に助けを求めた結果とは?【ゆっくり解説】
2025.04.19
「年金だけで暮らせる?」60代ミツ子のリアルな介護とお金の話
2025.04.19
年金が減る!? 高齢者がやりがちなNG行動5選
2025.04.19
預金・家・年金を失った…77歳男性の後悔「絶対に子供に渡すな!」老後を守る3つの知恵!
2025.04.19
【永久保存版】2025年から○○歳で年金受給が最強です!役所は絶対に教えない得する年金受給の年齢!【繰上げ受給/繰り下げ受給】
言うわやすし行いは難してな人の方が多いんじゃないでしょうかね。わかってるんだけど二の足を踏んでしまう
運よく安い住宅が見つかり引っ越しをするにしてもまずは、退去時の精査にかかる費用。引っ越しの費用。住居が変われば
銀行・保険・運転免許書の住変・年金機構への連絡住居変更など、面倒やと言う人のほうが多く、結局現状維持ってなことに。
RYUさんが毎月どれくらいの収入があるかわかりませんが、低年金で5万や6万の人って前向きに考えられないと思いますよ
現実としてね。皆が皆、動画のようになったら誰もRYUさんの動画見なくなっちゃうよ。
何時も拝聴しています。ありがとうございます☘☘☘
論理的合理性がすべてです。
おはようございます。この数年は節約も意識しながら生活していますが、断捨離は難しいですね。仕事と普段の区別がつきにくいこともありますが、それを良いことに手が付けられないこともあります。買い集めることより捨てたり処分するのは数倍大変だと判りました。来月は軽トラの車検があります。もう1台は夏の前に車検は済ませていますが仕事を辞めたらこの楽しみは出来なくなることと思っています。オーディオ機器なども手元にありますが、節約生活の中にも楽しみは残しておきたい事もあって、まだまだ甘いですね。
いつもありがとうございます。
まだシニアではないですがミニマムな生活を目指していました。ただ最近防災関係の動画を見て「日常生活に必要な物」の他に「被災状態で必要な物」も家に置いておくことにしました。避難所に指定されていても食糧や水の備蓄のない場所も多いです。たまに「避難所に行けば助けてもらえる」と思っている人がいますが、現実はそんなことないです。ちょうど能登で大雨が降って大変なことになっています。自宅から少し離れたところに大きな川があるので、他人事と思わずに備えて行きたいです。
低年金でも色々な対応と工夫で送っている人が多い一方
東京や大阪の都会では無年金のために生活保護を受けている人も多い。
しかも税金免除 医療扶助などがあります。
ただ生活保護は多くの制約がありますが。
低年金でも自分なりの生活を送るにはミニマリズムとシンプルライフを実施するべきですね。
自分もこの線でやってます。シンプルと質素。例外は自家用車ですが、実はもう一つ欲しい贅沢品があります。最高級マッサージ・チェアです。