シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
【注意喚起】2024年最新版!シニアが絶対避けるべきLINEの危険設定18選【シニア向け】
2024.09.19
スマホ
HOME
スマホ
【注意喚起】2024年最新版!シニアが絶対避けるべきLINEの危険設定18選【シニア向け】
スマホ
カテゴリの最新記事
2025.10.08
【シニア必見!】『ステマ』でだまされていない?/ネットは怖くない!SNS安心講座シリーズ#1
2025.10.08
【どっちが得かわかる!】auとUQのシニアプランを徹底比較!
2025.10.06
【初心者・シニア必見】ChatGPTをわかりやすく解説
2025.10.05
スマホ1台で稼ぐ!シニアでもできた副業体験談5選#スマホ副業 #シニア副業 #副収入 #在宅ワーク #不用品販売 #AI活用 #shorts
2025.10.05
「SNSで投資仲間募集」は詐欺師の常套句 #SNS投資詐欺, #投資グループ, #投資仲間, #投資詐欺の手口
2025.10.04
【結局どれ?】普通のスマホとシニア向けスマホの違いと60歳以上にオススメのスマホ
シニアです。勉強します。
“ネイバーは、LINE利用者情報に無断アクセスしている”と、松本総務大臣が明言(2024.7/5)
⇒バックドアあらば、打つ手ほぼ無し
CとKにホストサ―バーが有るものは使わないです、何も不便はありませんよ なにもかも盗み取られる不安しかありません。
LINE使わんのがいちばん。
会社が、LINE WORK 使って連絡するように強制されてるんで、困ってます。
盗まれて困る様な情報は出してないから、問題ない!
助けて下さい。
言われる通りにいじったら、zoomや遠隔操作のアプリとつながらなくなりました。
返事まってます。
緊急です。
孫正義=朝鮮人=情報が盗まれている。
この一言です・・・「タダより怖いものはない」・・・この一言に尽きる。
70歳のシニアです。LINEは広い意味だとmalwareになるのでは。日本、台湾、一部の東南アジアでしか普及してないものは使わないようにしましょう。