シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
【注意喚起】2024年最新版!シニアが絶対避けるべきLINEの危険設定18選【シニア向け】
2024.09.19
スマホ
HOME
スマホ
【注意喚起】2024年最新版!シニアが絶対避けるべきLINEの危険設定18選【シニア向け】
スマホ
カテゴリの最新記事
2025.07.25
【知らなきゃ損】1日15分のスマホが親の脳を救う!?最新研究が明かす認知機能を爆上げする使い方
2025.07.25
シニア世代におすすめ!arrows We2をらくらくスマホにする方法 #shorts
2025.07.24
【高齢者の夜の事情】スマホのアプリで出会った彼女と、ホテルで朝まで一緒に過ごして…(俊之 59歳)
2025.07.22
現役講師が伝える・スマホ初心者の方へのスマホサポート術
2025.07.22
【旅行中にすぐ電池がなくなる】スマホの充電を持たせる設定10選
2025.07.22
#ながらスマホ #危険 #shorts #60歳の日記 #老後の暮らし #シニアライフ
シニアです。勉強します。
“ネイバーは、LINE利用者情報に無断アクセスしている”と、松本総務大臣が明言(2024.7/5)
⇒バックドアあらば、打つ手ほぼ無し
CとKにホストサ―バーが有るものは使わないです、何も不便はありませんよ なにもかも盗み取られる不安しかありません。
LINE使わんのがいちばん。
会社が、LINE WORK 使って連絡するように強制されてるんで、困ってます。
盗まれて困る様な情報は出してないから、問題ない!
助けて下さい。
言われる通りにいじったら、zoomや遠隔操作のアプリとつながらなくなりました。
返事まってます。
緊急です。
孫正義=朝鮮人=情報が盗まれている。
この一言です・・・「タダより怖いものはない」・・・この一言に尽きる。
70歳のシニアです。LINEは広い意味だとmalwareになるのでは。日本、台湾、一部の東南アジアでしか普及してないものは使わないようにしましょう。